SSブログ

東山魁夷展に行ってきた [アート]

東京国立近代美術館で行われている東山魁夷展に行ってきました。

DSCF0341ts.jpg

東山魁夷と言えば、唐招提寺の障壁画を書いた時の様子を描いたNHKのドキュメントを子供の頃に見て
圧倒された日本画家。 今回の回顧展は生誕100年記念するものだけあって、内容は非常に充実していました。

もちろん、内部は撮影禁止なので、会場となった竹橋(東西線)の東京国立近代美術館の外観をば。
(ここ、初めて行きました。)

DSCF0335s.jpg

東山魁夷の絵はとても写実的に見えるのですが、実は構図や色はかなり大胆に再構成されたものであることを
今回初めて知りました。 スケッチしてあった題材から、色を変え、構図を変え、時には無かった滝を加え、
あった家々を消し、青い海を黒い湖に変え、等して東山魁夷の世界を創造していったものなのだそうです。
だから、モデルとなった土地、景色はあっても、全く違う景色として絵画の中に再構成されています。

今回、一つ気付いたことは、東山魁夷の絵がとても写真的であること。
おかしな言い方ですが。

絵を構成しているそれぞれのパーツ(木の幹、枝、葉、光等)は超絶的な技法でとても写実的に描かれて
いますが、絵の組み立てと味付けは東山魁夷の創造力の塊です。 これは、写真の構図を工夫したり、
撮った写真をレタッチでいじって自分の写真に仕上げていく作業に似ています。
もう一つ。 絵巻物が一つ展示されていたのですが、これは彼が山から降りていく道々で見た風景を
つなげて作ったものです。 これって、組写真やパノラマ合成写真と似ています。 長い横長の構図の
中で、時間的、空間的に離れた物達を再構成して物語を作り上げているのです。

東山魁夷の作品のいくつかはこの展覧会のHPで見ることが出来ます。
是非、HP中の第1章から第7章をクリックして、代表作を見て頂きたいと思います。

そうそう、今回の最大の見どころと言えるのが唐招提寺の障壁画(の一部)
わざわざ奈良から運ばれた幅13mの襖絵は圧巻ですよ。

(今回の展覧会で残念だったのは、ガラスのはまった絵が大部分であったこと。
 しかも、低反射ガラスではないし、照明も気を遣われていないので、写り込みが
 ひどい。 かなり残念でした。)

展覧会を見終わって外に出ると、穏やかな春の光にお堀がきらめいていました。
お堀にかかった平川橋越しにわずかに残った桜が見えていました。

DSCF0345s.jpg

竹橋方向から平川橋を見ると右手に長い白壁と、その奥に堂々とした瓦屋根が見えます。
とりあえずパノラマ合成写真を。

DSCF0349prs.jpg

調べてみると、この瓦屋根が平川門。
上から見た写真はこちら
この門から入っていくと、皇居の東御苑に行けるらしい。

DSCF0352s.jpg

桜は散ってしまったけれど、お堀には春の日の光がいっぱいでした。

おまけ。
DSCF0336s.jpg
いったいここは何丁目やねん!?

(地図で調べてみると、この看板の横にある一本道を通った先に警視庁第一機動隊や皇宮警察北の丸宿舎
 というのがあって、そこの番地が4丁目、5丁目、6丁目なのでした。 )

* 追記
HPの中で携帯の待受けをダウンロードできます。
しかもその待受けを提示することで一般入場料 100円引き だそうです。
http://higashiyama-kaii.com/news.html#06


東山魁夷 (日経ポケット・ギャラリー)

東山魁夷 (日経ポケット・ギャラリー)

  • 作者: 東山 魁夷
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞社
  • 発売日: 1991/04
  • メディア: 単行本





東山魁夷の世界

東山魁夷の世界

  • 作者: 東山 すみ
  • 出版社/メーカー: 美術年鑑社
  • 発売日: 2005/04
  • メディア: 単行本




国立近代美術館



nice!(21)  コメント(15)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 15

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

一度は本物がみたいですね!!
by BPノスタルジックカーショー (2008-04-16 05:49) 

bebe

おっしゃるとおり写真的でありレタッチ的な感じですね
パノラマならぬ襖絵が興味惹かれます
by bebe (2008-04-16 06:55) 

hideyuki2007y

東京国立近代美術館行ったことあります。手塚治虫展でした。漫画だからわかりやすくて。最後の写真、ミステリーゾーンですよ。
by hideyuki2007y (2008-04-16 08:45) 

きむたこ

ほんとだ、何丁目なのかしら・・・。(笑
こーゆー発見は楽しいですね♪
by きむたこ (2008-04-16 09:32) 

くっさん。

僕が始めて覚えた画家が “東山魁夷” でした。
関西でも開催されるかな?
by くっさん。 (2008-04-16 13:00) 

luka

BPノスタルジックカーショー さん
7月~8月は長野県信濃美術館に巡回するそうですので、是非!

bebe さん
そう、襖絵もパノラマそのものでしたね。
見る前は荘厳だろうなと思っていたのですが、間近に見ると、青い襖
というのはなかなかにサイケな感もあり、です。

hideyuki2007y さん
近代美術は好きなのですが、ここは初めてでした。
住所表示は面白かったです。 地図見てやっと納得。

きむたこ さん
それをすぐ撮る私。 Getだぜ!

くっさん さん
関西はどうでしょう? 長野までは決まっているようですが。
by luka (2008-04-16 14:52) 

DION

わぁ、行かれたんですね。
私も行ってみようかなと思っています。
日本画の絵の具、実はすごい材料を使っていたりして、
本当に美しいですよね。
以前は洋画ばかり目が行ってましたけれど、カメラを手にしてからは邦画の美しさを再認識した私です。
by DION (2008-04-16 19:15) 

くろねこ

何丁目やねん(笑
確かに!!びっくりしますね~(笑
by くろねこ (2008-04-16 22:28) 

MINIPOLO

以前はよく仕事で竹橋に行ってました。
M新聞社の地下でコーヒーのんだなぁ~^^
近代美術館は昨年ブレッソンを見に行ったな~。
by MINIPOLO (2008-04-16 23:30) 

luka

DION さん
顔料の質感がいいです。 それに、下地に金を塗ってから重ねる、
一旦きっちりと描いてから上に絵の具を流す、等々、本当に素晴らしい。

くろねこ さん
びっくりって言うか、面白い!
後から地図を調べて、もう一回楽しめました。

MINIPOLO さん
M新聞社エントランスの写真も撮って来ましたが。
おお、ブレッソンをやってましたか。 決定的瞬間ですね。
by luka (2008-04-17 00:01) 

harry

自然の要素を抽出して意匠的に再構築するというのは
日本特有の文化なんじゃないかと最近思います。
日本画だけでなく、和風庭園もそうですよね。
東山魁夷は母が好きで、よく新聞の日曜版の切抜きが
家の中に貼ってありました(笑
by harry (2008-04-17 07:09) 

luka

harry さん
なるほど。 日本庭園は正にそうですね。 面白い!
日曜版? あ、朝日新聞ですね。 自分も毎週見てましたね。 今思い
出しました。
by luka (2008-04-17 13:14) 

paw

ゆっくり美術館に行きたいです~~^^
by paw (2008-04-17 13:44) 

luka

paw さん
たまにはいいもんですよ。 美術館。
by luka (2008-04-17 22:27) 

lotus☆

日本画っちゅうのは
意外とデザイン的であったりもします。 
あ、実は日本画出身だったりしますぅ^^
by lotus☆ (2008-04-18 00:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。